豚コマ肉とにんにくの芽のオイスターソース炒め

時間が開いちゃってるんですが実は先日アップしたゴーヤーチャンプルーの続きです。
半量残った豚こま肉をどうしようかな~って思って。
ちなみに、我が家の子ども達は豚コマ肉が嫌いです。
理由はずばり固いから。口の中に残っちゃって噛みきれないんだって。でも豚コマって安いからつい買っちゃうんですよね~。
そんな時はいつもの作戦!豚コマ肉に片栗粉をまぶして炒めます。
これだけで超柔らかく仕上がるんですよ。今日はニンニクの芽と一緒にオイスターソースでやっつけようかな。
前回の記事はこちら。
スポンサーリンク
材料の下ごしらえ

*今日の材料はこれだけ*
材料は豚コマ肉の余りとニンニクの芽のみ。下ごしらえっていっても特にやることないんだけどね。
豚コマ肉を食べやすい大きさに切って、

*適当に切る*
ニンニクの芽も4~5cmに切る。

*ニンニクの芽も切る*
豚コマ肉には下味の酒と塩コショウをして、片栗粉をまぶしておきます。

*なんというムラ*
はい、いつものダメなとこ出た。
片栗粉のまぶし具合がすげぇムラ。さすがですね。見事なムラです。村社会。
で、これでもう下ごしらえ終了。早速炒めていきましょう。
豚コマ肉とにんにくの芽のオイスターソース炒め 調理開始

*油は多めに*
フライパンにごま油をひいてよく熱します。
肉に片栗粉をまぶしてあるので、油をいつもの炒め物より気持ち多めの量にすると上手く行きますよ。
油が熱くなったらまずは豚肉投入。

*豚肉投入!*
焼き色を付けるつもりで、あまり動かさずにじっくり炒めましょう。油断すると焦げるので火加減に気を付けて。
ある程度肉が温まったら早めにニンニクの芽を入れちゃいます。ニンニクの芽ってしっかり目に炒めた方が美味しいよね。

*続いてニンニクの芽*
材料に大体火が通ったら味付けです。豚肉には簡単に下味をつけてあるので、ここではオイスターソースのみ。

*味付けはオイスターソースのみ*
簡単ですね。
後は混ぜ合わせつつ炒めて…

*美味しそうです*
完成!
非常にお手軽ですが、ニンニクの芽の香りが辺りに漂い食欲をそそります。美味しそう…。
豚コマ肉とにんにくの芽のオイスターソース炒め 実食!
では早速いただきます!

*箸から伝わるしっとりと柔らかい感触*
それでは…
パク。
…
うん、やっぱり豚コマ肉が非常に柔らかくて美味しい!
下味以外の味付けはオイスターソースだけですが、シンプル故にニンニクの芽の味が引き立ち物足りなさは全くありません。オイスターソースの旨みと塩味がとにかくご飯に合う。何杯でもおかわりできちゃいますよ。
そしてこの豚コマ肉の柔らかさです。
ただ片栗粉をまぶして炒めるだけなんですが本当に柔らかく仕上がるんですよね~。普通に炒めた豚コマとは全く別物です。不思議だ。しかもこれ便利なことに冷めても柔らかいままなんですよ。なのでお弁当などにも重宝します。マジで優秀。
と、いうわけで今日は子どもたちも喜んで食べてくれました。良かった。
ごちそうさまでした。