ロックのオリジナル曲 ギターアレンジ その2
今回は前回再び迷い出してしまったギターの歪みの音をしっかり決めちゃおうと思います。
結局、歪みの音をギター単体で弾きながら選んだので他のパートの音と混ぜた時に思っていた音と違っちゃったんですよね。考え方はミキシングと一緒でした。
今日はちゃんと実際の音量で、他のパートと混ぜた状態で弾いてみますよ。
前回の記事はこちら。
スポンサーリンク
再びギターの音色を選ぶ
早速始めていきましょう。
再びZoomのG3Xを使用してギターの音作りです。
今回は歪みのエフェクターそのものを選ぶので、前回の様なゲイン別ではなくエフェクター毎に音源を掲載しますね。見出しのタイトルはそのまま使用した歪みのエフェクター名です。
似たような記事が続いてますがたぶんこれで終わり。申し訳ねーです。
MS1979
まずは前回のラストに掲載したMS1979の音源から。
・MS1979
前回の印象としては歪み方がキレイすぎるかなっていうのがあったんですよね。もうちょっと生々しく歪んでいてもいいような気が。
でも今聴くとこれはこれでいいなぁ…。
日によって印象が違うから困る。自分の耳のあやふやさよ。
とにかくこの音を基準に良し悪しを判断していこうと思います。
TW ROCK
続いて前回のもう一つの対立候補であったTW ROCK。おっとここで突然外でセミが鳴きだしたぞ。夏だね。
・TW ROCK
これもたぶんアンプシミュレーターなんだよな。
歪みの種類としてはMS1979に似てますがこっちの方が音が立ってる印象。前回は存在感が強すぎると思って切った音なんですが、やっぱりいいな。ロックですよね。
ピックの強さで結構歪み具合が変わるのもいいところ。ニュアンスが出しやすいです。
オーバードライブ
続いて打席に立つのは往年の名選手、オーバードライブ。
あまりのウッドストック1969感に先日の記事では速攻で切った音色ですが、他パートの音と合わせたら印象が違うかも。
早速弾いてみましょう。
・Over Drive
おぉ…まる~いね。これはこれでいいな。
ただ、オーバードライブの良さを生かすには他パートの音もこんな感じの中音域のふくよかな丸い音にして、言ってみればオールドロックなミックスにした方が良さそう。オーバードライブ側をミックスであっさりさせちゃったら意味ないもんね。
とりあえず次行ってみよう~。
ディストーション
さらに名選手が続きます。
オーバードライブの息子であり伝説のヤンキー、ディストーションの登場。っていうかエフェクター上では「Dist」って表記になってるけどこれディストーションの事だよね?
まぁ音を出してみればいいんだ。名前なんて何でもいいや。
・Dist
TW ROCKと非常に近い感じがします。
G3Xの方で歪みの音色に合わせてイコライザーの設定も若干変えているので正確な比較はできないんだけど。でも似てますね。平均的な歪みっていう感じでしょうか。ゲインを浅めにかけてあるんですが、もっとガンガンに歪ませると違いが出るのかもしれません。
いずれにしても実際にギターを弾いている手触りはTW ROCKの方がいいんだよな。
Squeak
なんとなく気になったシリーズその1。
多分ディストーションの親戚だと思うんだよな。
・Squeak
いい感じに歪んでるけどそれはゲイン次第って感じもする。
う~ん、そろそろ耳がいかれてきて聴き分けができないぞ。TW ROCKとディストーションとこのSqueakの明確な違いがよくわからん。イコライジングとゲインでどうにでもなりそうな気がする。
危ないのでどんどん行きましょう。
Z MP 1
なんとなく気になったシリーズその2。
これも多分ディストーションのいとこだと思うんだけど。
・Z MP1
はっはっは。もう全然わからん 笑。
聴いたままを言えばさっきのSqueakをもう少し乾いた歪みにした感じなのかな。こっちの方が好みだな。っていうかTW ROCKとほとんど一緒ですよね。じゃあもう必然的にTW ROCKでいいじゃんって話なんだよな。
もうTW ROCKでいいか。
TW ROCKその2【これに決定】
というわけでTW ROCK再登場。
改めてイコライザやゲインを調節した上で弾いてみました。
・TW ROCKその2
うん、いいね。
コード感もわかるしちゃんと歪んでいる感じもする。アルペジオでは弦の鉄の響きもあるし、好きです。あなたが好き。正直良くわからんけどそういうことにしておこう。めっちゃ好きやねん。
よし!これに決定!
もうこれ以上迷うのはよそう。そもそも歪みの音をグチグチ作っている行為がロックじゃないっていうね 笑。もうこの音色でいきます。
え~、本日の大本営発表です。
この曲はショートバージョンでいきます。ギターの音作りで何度も聴いていたらもうすっかり飽きたてしまったのです。さっさと仕上げて次の曲を作りたい。
というわけで次回からミキシング作業に入ります。で最後に本番のレコーディングって感じにしようかな。
それでは。