ウサギ屋 本店

オリジナル曲(DTM) / 自作防音室の作り方 / 趣味の料理・プラモデル など

最新音源「フリーBGM」より【2024/01/20更新】 01/20更新

【昔は使っていたが今は使わなくなった】フリー(無料)のVSTプラグイン

無料(フリー)VSTプラグインのご紹介

Plug in Effector Recommend2

このページではわたしが集めたフリー(無料)のVSTプラグイン中でも、昔は使っていたが今は使っていない、いわゆる「2軍選手」をご紹介します。

2軍とはいえ物が悪いということでは決してなく、どれも使いやすく良質なVSTプラグイン。わたし自身がDTMを勉強していく過程で、同じ種類のプラグインでも少し複雑な作りのものを使えるようになったり、作曲スタイルの変化などにより使わなくなったプラグインを集めてみました。

 

※現在もスタメンで使用している、特におすすめのVSTプラグインについては以下のページをご覧ください。

他にも魅力的なVSTプラグインエフェクト&シンセをご紹介しています

【この記事はVSTプラグインの動作を保証するものではありません。VSTプラグインのダウンロード、インストールなどは全て自己責任でお願いします。】

【更新日

スポンサーリンク

目次

おすすめのフリー(無料)プラグインエフェクト

始めにVSTプラグインエフェクトをご紹介します。

各VSTプラグインエフェクトのダウンロード方法、使い方についてはそれぞれの項目下部にあるリンク先ページをご覧ください。また、カッコ内はエフェクターの種別名です。

W1 Limiter(リミッター)

W1 limiter 画面

*W1 Limiter コントロールパネル*

WAVES社が開発した「L1 Ultramaximizer」を模して造られたリミッターです。

非常にシンプルなパネルレイアウト…というかそもそもつまみが3つしかありません。基本的にThreshold(スレッショルド)を下げていくだけでどんどん音圧が上がっていきます。

 

DTMを始めたばかり、という初心者の方に特におすすめ。

 

W1 Limiterのダウンロード方法と使い方はこちら。

「W1 Limiter(リミッター)」のダウンロード方法と使い方
目次に戻る

GLACEVERB(リバーブ)

GLACEVERB画面

*GLACEVERB コントロールパネル*

GLACEVERBは音の残響をシミュレートする「リバーブ」という種類のエフェクター。仕組みは違いますが、カラオケのエコーをイメージしてもらえばいいんじゃないでしょうか。よくわからない、という方でも豊富なプリセットからチョイスするだけでそれっぽくなります。

画面下部のつまみで残響をシミュレートする部屋のサイズや、残響の強さなどの大まかな調整ができ、画面左上ウインドウではさらに細かな設定も可能です。オーソドックスなリバーブはもちろん、かなりユニークなものまで幅広い音作りができますよ。

 

GLACEVERBのダウンロード方法と使い方はこちら。

「GLACEVERB(リバーブ)」のダウンロード方法と使い方
目次に戻る

TDR Feedback Compressor2(コンプレッサー)

TDR Feedback Compressor2の設定

*TDR Feedback Compressor2 コントロールパネル*

「フィードバック方式」というコンプレッション方式により自然な音色を保ったまま、非常にキレイに音量を圧縮できます。言葉の通り、原音をフィードバックさせながら無理なく少しずつコンプレッションするんですって。

パネルレイアウトを見ると一見ややこしそうですが、慣れてしまえば簡単です。

かなりおすすめなプラグインなんですが、唯一の弱点は処理が重いこと。

トラック毎にきっちりTDR Feedback Compressor2を挿していくと途中でPCが悲鳴を上げる確率高し。

バスコンプにどうぞ。

 

TDR Feedback Compressor2のダウンロード方法と使い方はこちら。

「TDR Feedback Compressor2(コンプレッサー)」のダウンロード方法と使い方
目次に戻る

Rough Rider(コンプレッサー)

Rough Rider画面

*Rough Rider コントロールパネル*

温かみのあるサチュレーション感が得られるコンプレッサー。

公式サイトによると「”vintage” style bite and a uniquely warm sound」とのことで、「ユニークで温かみのあるヴィンテージサウンド」といった感じでしょうか。

ドラムトラックやベースなど、厚みの欲しいトラックに挿すとイメージ通りの音を作りやすいです。

パネルレイアウトもかっこいい。

 

Rough Riderのダウンロード方法と使い方はこちら。

「Rough Rider(コンプレッサー)」のダウンロード方法と使い方
目次に戻る

SPITFISH(ディエッサー)

SPITFISH 画面

*SPITFISH コントロールパネル*

SPITFISHは、主にボーカルでサ行を発音したときなどに出る「歯擦音(しさつおん)」を軽減する「ディエッサー」という種類のエフェクター。パネルレイアウト真ん中にあるtuneつまみで歯擦音の多い周波数をピンポイントに設定し、senseとdepthつまみで音量を抑えます。ピンポイントなマルチバンドコンプレッサーみたいな感じ。

DAW付属のエフェクターにディエッサーが無い、という方はぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

SPITFISHのダウンロード方法と使い方はこちら。

「SPITFISH(ディエッサー)」のダウンロード方法と使い方
目次に戻る

 

 

以上です。

 

【この記事はVSTプラグインの動作を保証するものではありません。VSTプラグインのダウンロード、インストールなどは全て自己責任でお願いします。】

他にも魅力的なVSTプラグインエフェクト&シンセをご紹介しています

スポンサーリンク

こちらの記事も読まれています

スポンサーリンク

ウィジェット

Twitter

更新情報はTwitterで

記事検索