アップピッキングの反動でダウンピッキングを、ダウンピッキングの反動でアップピッキングをする【ピッキングの反動を掴む】
非常に長がぁぁぁぁいタイトルになってしまいました。
今日はオルタネイトピッキングのコツ…というか最近自分が気を付けていることを書いてみようと思います。
オルタネイトピッキングだけでなく、アップダウンで弾く普通のストロークにも当てはまることなので、よかったら読んでみてください。
前回の記事はこちら。
→支点(手首)とピッキングポイントの関係を保ってピッキングする
スポンサーリンク
オルタネイトピッキングは常に反動を感じながら行うといいよ
早いパッセージでオルタネイトピッキングをする場合、意図せず手首周辺に力が入ってしまうことってありませんか?結果、普通にミスる。
わたしはよくあります。
シチュエーションは違いますが、自分が苦手とするフレーズを弾く場合にも同じことが起こりがち。
まぁ、つまりは緊張しているんですよね。
よし、速弾きするぞ!と意気込んで手首が緊張する。苦手なフレーズが来るぞ…ちゃんと弾けるかな…と手首が緊張する。そしてミスる。気持ちは微妙に違いますが起こっていることはおそらく一緒だろうと思います。
「緊張して固くなる」と一言で言ってしまえばただそれだけのことなんですが、具体的に緊張して固くなったことがミスにどう繋がっているのでしょう。
自分なりに考えながら弾いてみた結果、意外とあっさり答えが出ました。
あくまでわたしの場合ですが、緊張して手首が固くなった結果、手首の振り幅が明らかに狭くなっていたんです。そしてその結果、手首のバネ(アップ⇔ダウン切り返しの反動)が得られず、ぎこちないピッキングになってしまっていました。
これはストロークの時でも全く同じ。
早い三連カッティングなどを味付けで入れる際に全く同じことが起こります。「よし!ここで三連入れるぞ!」と意気込んだ結果、緊張から手首のふり幅が極端に小さくなり、手首の反動が得られず不自然なカッティングにならなくなってしまうのです。ひどいときには2発目のアップストロークを空振る始末。
これを回避するために、最近わたしは常に逆方向の反動を感じながらピッキングするようにしています。
つまりダウンピッキングの反動を感じながらアップピッキングを、そしてアップピッキングの反動を感じながらダウンピッキングをするということです。また、「ピッキング」を「ストローク」に置き換えても同じことですね。
なんだかややこしい話ですが、伝わりますでしょうか…?
バネのようにしなって戻ってくる感覚とでも言いましょうか。
ギターを構えずピックだけ持って、エアギターよろしくブンブン振ったらわかるかも。アップからダウンに、ダウンからアップに切り返す時の反動。
緊張していて十分に軽く手首が振れていないと、この反動を感じることはできません。逆に、この反動を上手に利用しながら弾けているときって余計な力を入れる必要がなく、音も、また弾いている感触もとても気持ちいいんですよね。
なので、固くなりそうなポイントでは敢えて手首を意識的に使って、言ってみればこの反動を掴むわけです。緊張して固くなりそうな手首を敢えて使い、気持ちいい反動が得られるポイントまで振り切る意識。もちろん無駄に大振りするというわけではありません。あくまで反動を掴むことが目的です。
反動を掴んで上手く流れに乗れれば、手首が固くなることなくそのまま難所を乗り切ることができます。
…あくまで私の場合ですが。
ポイントは「難しいフレーズの手前」
先ほどの三連ストロークのお話で「ひどいときは2発目のアップピッキングを空ぶる」と書きましたが、私が思うにこれは2発目のアップピッキングが固くなったせいではありません。
厳密にいうと「一発目のダウンストロークが固くなり十分な反動が得られなかったため、2発目のアップピッキングがぎこちなくなり空振りした」ということなんです。
単音弾きでも一緒。
やっぱり苦手なフレーズに入る前が一番緊張するじゃないですか。
そうするとフレーズに入る手前の一音がどうしても固くなり、その結果十分な反動が得られず、連鎖的にその後のピッキングがぐずぐずになる、と。
だとすれば、気を付けるべきは「よし弾くぞ」と意気込んだ手前の1音、ということになりますよね。
実際わたしは、苦手フレーズに入る前にちゃんと手首の反動を意識することで、かなりピッキングの固さが改善されました。
そしてその結果、そのフレーズに対する苦手意識が減り、今度は反動を掴もうとする必要すら無くなってくるんですよねぇ…意識の変化だけでごく普通に弾けちゃうこともあったりして。不思議なものです。
結局最後は精神論ということなのかなぁ。
というわけで、今日はオルタネイトピッキング(またはストローク)のコツ、アップピッキングの反動でダウンピッキングを、ダウンピッキングの反動でアップピッキングをする【ピッキングの反動を掴む】ということについて書いてみました。
同じようなことでお悩みの方はぜひ一度試してみてください。
私と同じような筋肉の使い方をする人には効果があるんじゃないかと思います。
それでは。