ウサギ屋 本店

オリジナル曲(DTM) / 自作防音室の作り方 / 趣味の料理・プラモデル など

最新音源「フリーBGM」より【2024/01/20更新】 01/20更新

本当の夏本番を迎える前にミキシングの準備をしておきたい

インストゥルメンタル楽曲を作る

instrumental6 Pre Mixing

ここ数日は楽しい作曲作業ができており、久しぶりにとても充実したDTMライフを送っています。

やっぱり歌が入らないと色々と気軽ですね。

歌が好きな分、どうしても変な意味でこだわり過ぎてしまうという面があるんでしょう。それが無いというだけで、今回のインスト曲はシンプルに楽しめています。リハビリにもってこいですね。

 

それでは、今日もDTMを進めていきますよ。

 

前回の記事はこちら。

新規でさらに3パートを追加してアレンジを終了とする

スポンサーリンク

今日はミキシングの準備でも使用かな

進捗!!

 

・虫取りをする時の曲 進捗音源

 

前回をもってアレンジ編は終了しました。

ここ最近の生活の兼ね合いも踏まえて、このタイミングで少し休憩しようかな、とも思ったのですが、この曲のテーマってあくまで「虫取りをする時の曲」ですからね。やっぱり夏本番が来る前に仕上げてしまいたいな~という気持ちもありまして。

この勢いのまま、せめてミキシングの準備だけは済ませておくことにしました。

いやぁ~ミキシングの準備って、本当に面倒ですね(水野晴郎 談)

そんなわけで、本当に久々にミキシングの準備を進めていこうと思います。いつも通りcwpファイルのバックアップは忘れずに。どうせそのうちミスるので。

ディティールの最終調整

ベロシティの様な細部はオーディオに変換してしまうともう微調整が効かないので、この段階で最終チェックしておきます。

全体をちょっとずつ直していますが、今回は特にメロディのニュアンスを調整してみましたので注目して聴いてみてください。

 

・虫取りをする時の曲 細部の調整後

 

「注目して聞く」…?ってなんか変。注聴なんていう言葉があるのだろうか。

MIDIをオーディオクリップに変換する

はい、この作業を久々に行ったのですが、非常に面倒でした。

いつもの通り「クリップにバウンス」機能を使って、MIDIクリップをオーディオクリップにセコセコと変換していったわけです。

参考:トラックにバウンス

Sonar トラックビュー オーディオクリップ変換後

*Sonar トラックビュー オーディオクリップ変換後*

後で再編集が効くように一応パンはセンターに戻し、リバーブなどの空間系のエフェクタはリセットし(Xylophoneはリバーブ付きの2パターンを予備でバウンスしてみました)、オーディオクリップに変換した後一応ノーマライズした、という流れです。

そう、いつもの通りなのですが……まぁ面倒でした。

こういう煩わしさもDTMの醍醐味の一つかな、とは思うのですが、まぁ久しぶりですからね。もう早く続きがやりたくでウズウズしてしまいましたよ。

 

今日はこれにて終了。

 

次回から本格的なミキシングに入っていきます。

ミキシングによって曲調を変えてしまうほど弄るつもりはありませんが、リハビリがてら少しでも聴きやすくなるようにがんばるつもりです。

 

お楽しみに。

スポンサーリンク

こちらの記事も読まれています

スポンサーリンク

ウィジェット

Twitter

更新情報はTwitterで

記事検索