ウサギ屋 本店

オリジナル曲(DTM) / 自作防音室の作り方 / 趣味の料理・プラモデル など

最新音源「フリーBGM」より【2024/01/20更新】 01/20更新

ボーカルトラックを加えてオケとのバランスをとる【リミックス】

ロックな曲を作る2

rock2-16 Remix3

さて、残すところはボーカルトラックのみ。

とりあえず私が歌ったクリップはオートメーション設定済みなので、それを使ってリミックス作業を進めていこうと思います。

で、出来上がったらIchiのボーカル音源と差し替えればいいよね。

 

それでは今日もDTMを始めます。

 

前回の記事はこちら。

新しいVSTプラグインを使ったリミックス

スポンサーリンク

ボーカルトラックのミキシング

行った作業はいつも通りのイコライジングやコンプレッサーに加えて、ディレイなどの空間系エフェクトなどです。

SONAR コンソールビュー ボーカルトラックのエフェクター

*エフェクターその1*

SONAR コンソールビュー ボーカルトラックのエフェクター

*エフェクターその2*

それと最近導入したReaFirというエフェクターを用いてノイズリダクションしました。

参考:「ReaFir(ノイズリダクション)」のダウンロード方法と使い方

ノイズ成分を自動検知し、歌やギターが録音された背後で鳴っているノイズも除去してくれる優れものです。

ReaFirコントロールパネル

*ModeをSubtractにしてAutomatically build noise profileにチェックを入れる*

ReaFir コントロールパネル ノイズを自動検知

*ノイズのみが鳴っている部分を再生してノイズ波形を自動検出*

簡単でしょ。

これでノイズが比較的キレイに除去されます。

 

では早速音源をどうぞ。

 

・オリジナル曲「隼」リミックス後

 

・【比較】オリジナル曲「隼」リミックス前

 

結構音圧が下がっちゃいましたね…どうしよう。リミッターで強引に上げるか…次回までに考えておきます。

 

イコライジングは軽くし過ぎないように、コンプレッサーは音質が変わらないように。そして特に気を使ったのがディレイとリバーブなんですが…やっぱり難しい。

基本的には軽いリバーブが好きなんですが、あんまり控えめにするとボーカルだけ浮いちゃうし。ちゃんと馴染むほどかけると響き方が気になるし。どうすればいいのやら…。

これはやっぱりサイズを変えた数種類のリバーブを組み合わせて使うっていうのが正解っぽい気がしますね。

 

まぁ今回はこれで良しとしましょう。

 

組み合わせ技についてはおいおい練習していこうと思います。

 

では次回、このトラックにIchiの歌を乗せてオートメーションなどの最終調整をし、一気に完成まで持っていきますよ。

 

 

お楽しみに!

スポンサーリンク

こちらの記事も読まれています

スポンサーリンク

ウィジェット

Twitter

更新情報はTwitterで

記事検索