ウサギ屋 本店

オリジナル曲(DTM) / 自作防音室の作り方 / 趣味の料理・プラモデル など

最新音源「フリーBGM」より【2024/01/20更新】 01/20更新

「Softube Drawmer S73(マスタリング用マルチバンドコンプレッサー)」の使い方と音色紹介

有料VSTプラグインのご紹介

Softube Drawmer S73 画面

「Softube Drawmer S73(マスタリング用マルチバンドコンプレッサー)」の使い方と、音色を併せてご紹介します。

Softube Drawmer S73はSoftube社がリリースしているマルチバンドコンプレッサーです。マルチバンドコンプレッサーと言えば使い方がとても難しいエフェクターの1つですが、このDrawmer S73はとてもシンプルなコンソールで、かつサウンドデザインも出来てしまうという優れもの。前回ご紹介した「Softube TSAR-1R(リバーブ)」に引き続きわたしのようなDTM初心者には非常に助かる逸品です。

ちなみにSoftube Drawmer S73はフリーのVSTプラグインではありませんが、わたしはオーディオインターフェイス「Focusrite Scarlett Solo Studio g2」のバンドルソフトとして無償で入手しました。

参考までに。

Focusrite Scarlett Solo Studio g2 購入!そして開封!

 

前回の記事はこちら。

「Softube TSAR-1R(リバーブ)」の使い方と音色紹介

スポンサーリンク

「Softube Drawmer S73」の使い方と音色紹介

使い方はとにかくシンプルです。これはもしかするとSoftube社の特色なのかなぁ。

Softube Drawmer S73 画面

*とにかくシンプル*

これがSoftube Drawmer S73のコントロールパネルです。

およそマルチバンドコンプレッサーというイメージから連想されるコンソールがほとんど無いという 笑。つまり細かい調整はほぼできないということになるわけですが、むしろそのシンプルさがこのDrawmer S73のウリになっているというわけ。

STYLEで目指すマスタリングの雰囲気を決め、AMOUNTでエフェクトの適用量を設定。必要ならAIRをONにして空気感をプラスし、最後にOUTPUTで最終調整する。たったそれだけで劇的に音色が変わります。

 

それでは、始めに各パラメーターを解説していきますね。

AMOUNT

Drawmer S73の処理を適用する量を設定します。右に回せば回すほど効果が強くなりますが、マニュアルによるとMIXノブ(Dry/WetのMixバランス)と併用して全体のかかり具合をコントロールするといいそうです。

AIR

ONにするとさらに空気感がプラスされます。具体的には高音域の抜け感が強くなる印象でしょうか。後程音源を掲載しますね。

STYLE

マニュアルによると「マスタリングアルゴリズムのスタイルを切り替える」との事ですが…わかりにくいですね。

簡単に言うと、曲の仕上がりのスタイルを設定するイメージです。マスタリングで目指したい「曲の雰囲気」を設定する、といってもいいかもしれません。こちらも後程音源を掲載します。

OUTPUT

その他エフェクターと同様です。MIXでDry/Wetのバランスを調節し、Gainで最終的なアウトプット量を決定します。

 

主なパラメーターの解説は以上です。

音色紹介

それでは、実際にDrawmer S73をかけた音源をご紹介します。

Drawmer S73の効果を確認する音源として、2017年5月5日現在、直近で出来上がったオリジナル曲「Departure」を使用することにしました。効果がわかりやすいようにLimiter No6は外してあります。

参考:カテゴリ「SONAR Professionalを使った初めての曲作り」

 

・オリジナル曲「Departure」サビのみ Drawmer S73未使用

 

この音源にDrawmer S73をかけていきますが、STYLE以外の値は固定とし、STYLEの変更による音質の変化をメインでご紹介しますね。

Softube Drawmer S73 画面

*AMOUNTは50%に固定・AIRはOFFに固定*

また、CLARITY1のみAIRをONにした場合の音源もご用意しました。

 

それではどうぞ。

 

・CLARITY1

 

・CLARITY1 AIR ON

 

・NEUTRAL

 

・BASS PUNCH

 

・WIDE MIX

 

・VOCAL ENHANCE

 

音色紹介は以上です。

いかがでしたでしょうか。

わたしの曲の良し悪しは別として、簡単な使用感とは裏腹にかなりの効果がありますよね。もちろん好みの問題もあると思いますが、ミキシングで何かが足りないと感じた時はとりあえず挿しておけば間違いないという安心感はとってもありがたい!

しばらくメインで使っていこうと思っているエフェクターの1つです。

 

以上、「Softube Drawmer S73(マスタリング用マルチバンドコンプレッサー)」の使い方と音色紹介でした。

スポンサーリンク

こちらの記事も読まれています

スポンサーリンク

ウィジェット

Twitter

更新情報はTwitterで

記事検索