ウサギ屋 本店

オリジナル曲(DTM) / 自作防音室の作り方 / 趣味の料理・プラモデル など

最新音源「フリーBGM」より【2024/01/20更新】 01/20更新

鶏塩鍋の〆にはやっぱり塩ラーメンが良い

今日のご飯

鶏塩鍋-完成2

最近わたしの中で絶賛流行中の鍋シリーズ。

今日は鶏塩鍋を作ります。

 

前回の記事はこちら。

エビとカキのオリーブオイルソテー

スポンサーリンク

鶏塩鍋を作る

なぜ鶏塩鍋かというと、野菜室に水菜と白菜と長ネギがあったから。何となく鶏塩鍋っぽくないですか。あと最近ラーメンを食べていなくて、久々に食べたくなったから。

ただそれだけなのです。

材料の下ごしらえ

いつもの通りカンタン鍋なので下ごしらえもなにも無いのですが、一応書くだけ書いていきましょうかね。

 

まず、カツオと昆布で出汁を取ります(これも何回書いたことか)。

乾燥昆布で出汁を取る

*昆布を沸騰寸前に取り出したら*

厚切りの鰹節で出汁を取る

*厚切りの鰹節を煮出して*

カツオと昆布の出汁-完成

*出汁完成!*

今回は鶏の出汁をメインにしたいため、昆布は沸騰寸前に引き上げておきました。

 

この間に材料を用意します。

水菜 長ネギ 白菜を切っておく

*水菜・長ネギ・白菜を適当に切る*

にんにく2片をつぶしておく

*にんにく2片をつぶしておく*

鶏もも肉

*鶏もも肉は唐揚げ用の角切りを買ってきました*

ほら。

こうしてみると、野菜類がいかにも「鶏塩鍋」って感じがしませんか?仮に鶏塩鍋じゃないとしても、とにかく「鍋」感がすごい。

冬だからそう見えるんですかねぇ。

この冬は色々な鍋を楽しめよ、というお告げかもしれません。

 

鶏は具であると同時に出汁の材料でもあるので、ニンニクと一緒に先に煮ておきました。

鶏肉の灰汁を取る

*灰汁を取りながら丁寧に*

鶏肉の出汁が出た

*いいスープになりました*

塩コショウで味を調えたあと一度味見をしてみたところ、この時点で既にめちゃめちゃ旨かった。

鶏の出汁とニンニクが思いのほか効果絶大で、もう何もせずこのまま麺を入れて塩ラーメンにしてしまおうかと思ったぐらいです。

鶏塩鍋 調理開始

そうこうしているうちに家族が帰ってきました。

ま、せっかく鍋にするつもりで作ったのでね。余計なことを考えずに鍋にしましょう。

鍋に白菜を入れる

*鍋に白菜を入れる*

水菜と長ネギは多少しゃっきりとしていた方が美味しいので、先に白菜を入れて一煮立ち。

最後に水菜と長ネギを入れて、蓋から蒸気が吹いてきたら完成です。

鶏塩鍋 完成

*鶏塩鍋 完成!*

鶏塩鍋と〆のラーメン 実食!

お椀に取り分けましたよ。

鶏塩鍋-完成2

*いい香り!*

美味しそう~!やっぱり鍋にしてよかったです。わたしの写真が下手なためにスープの色が悪いのが残念ですが…すいません。

 

よし、じゃあいただきまーす!

 

 

パク。

 

 

…むむむむむぅぅぅ~

 

 

う、う、う、旨い!

これはねぇ、完全にニンニクがいい仕事をしています。

正直それ以外は普通の鍋なのですが、ニンニクのおかげで一気に「鶏塩鍋」感が爆上がり。何もつけなくていいようにしっかりと塩コショウをしたのも良かったと思います。

逆に、これニンニクを入れずに薄味に仕上げ、ポン酢で食べたらもうそれはごく普通の鍋ですからね…。ちょっとしたことなんですよね。

 

最後はもちろん塩ラーメンで。

鶏塩鍋-〆の塩ラーメン

*〆はやっぱりラーメン!*

え~正直ねぇ…これがちょっと失敗でした。

乾麺が合うだろうと思って適当な物をスーパーで買ってきたのですが、これが想像していたのと違ったんだなぁ…。ひと癖ある、中途半端に本格的というか、そんな感じ。こいつの味の主張が微妙にスープと合わず、なんとなくチグハグな印象になってしまいました。残念。安い袋ラーメンに入っているような何でもない乾麺が欲しかったんだけど。

 

ま、それでも久々にカップじゃないラーメンを食べられたから満足かな。

 

今日も美味しくできました。

ごちそうさまでした。

スポンサーリンク

こちらの記事も読まれています

スポンサーリンク

ウィジェット

Twitter

更新情報はTwitterで

記事検索