教会旋法(チャーチモード)とは【種類や使い方】
今回は教会旋法(チャーチモード)について、その種類や使い方などをまとめてみました。
参考音源もいくつか用意してありますのでぜひ読んでみてください。
前回の記事はこちら。
スポンサーリンク
チャーチモードとは
キーをCメジャーとして話を進めます。
AマイナースケールはCメジャースケールの平行調ですよね。
参考:メジャースケールとマイナースケール【全音と半音の組み合わせ】
つまりCメジャースケールをAから始めるとAマイナースケールになるわけですが、これは音の捉え方の違いによるものです。音程の並びとしては同じダイアトニックスケールですので、「Aから始める」という表現よりは「Aに主眼を置いている」といった方がより適切なのかもしれません。
そして、同様にCメジャーのダイアトニックスケールの中でも、「Dに主眼を置いたスケール(というかモード)」「Eに主眼を置いたスケール(というかモード)」が7音全てに存在します。
これを総称して「教会旋法(チャーチモード)」と呼びます。
チャーチモードの種類
Cメジャーにおけるチャーチモードは以下の7種類です。
【主眼を置いた音:モード名】
1度:Cアイオニアン(Cメジャースケール)
2度:Dドリアン
3度:Eフリジアン
4度:Fリディアン
5度:Gミクソリディアン
6度:Aエオリアン(Aマイナースケール)
7度:Bロクリアン
以上7種類。
アイオニアンはドレミファソラシ、ドリアンはレミファソラシド、フリジアンはミファソラシドレ…と結局は全て同じCメジャースケールなのですが、どのように使い分けるのでしょうか。
チャーチモードの使い方
使い方は大きく分けて2種類あります。
1.あるコードにおいてより調性を整えるために使用する
チャーチモードの種類をもう一度ご確認ください。
例えばCメジャーで2度のコードを弾くと通常はDmになりますが、このDmには2度に主眼を置いたモードであるドリアンが合うというわけです。7度なら通常Bm(♭5)になり、これにはロクリアンが合うというわけ…
…っていうか全て同じCメジャースケールなんだから合って当たり前でしょ!というのは早計。今回はこれ以上触れませんが、各モードにはそれぞれ重要なノート、また、気を付けて使用すべきノートなどが決まっており(音の捉え方が違うということです)、それを意識して弾くことでより調性の整った音楽になるのです。
2.モードを調として捉え(スケール的に扱い)、調性を曖昧にする
それぞれのモードについて、主眼を置いた音をそのスケールのトニックとして捉え、フレージングを行ったりコード進行を構成したりする使い方です。
例えばキーがDマイナーの時にDドリアンを、また、キーがCメジャーの時にCミクソリディアンを使用するというわけ。どのスケールの場合も、ある意味で長調とも単調とも言えるような、調性のあやふや響きになるのが特徴です。
この場合、トニックからみた3度の音が長三度ならメジャー系のスケールとして、短三度ならマイナー系のスケールとして扱います。
■メジャー系のスケール
・アイオニアン
・リディアン
・ミクソリディアン
■マイナー系のスケール
・ドリアン
・フリジアン
・エオリアン
・ロクリアン
通常のメジャースケールやマイナースケールとそれぞれ比較した場合、違っているノートを特性音(キャラクタリスティックノート)と呼びます。各ノートの特性を決めるとても重要な音です。
こちらの使い方については、音源を用いて次項でご紹介します。
チャーチモードの使用例
引き続き音源を用いて個々のチャーチモードを詳しく見ていこうと思います。
前提として、音源のキーはC[メジャー/マイナー]に統一。
アイオニアンとエオリアン以外は前述した「モードを調として捉え(スケール的に扱い)、調性を曖昧にする」使い方での音源も併せて掲載します。
楽譜内で赤丸を付けてあるノートは特性音(キャラクタリスティックノート)です。
それではどうぞ。
アイオニアン
いわゆる「メジャースケール」です。
・CアイオニアンをCメジャーに乗せて
ドリアン
マイナー系のスケール。
通常のマイナースケールでの短6度が長6度になっています。
・CドリアンをCマイナーに乗せて
・Cドリアンを使用して一節
フリジアン
マイナー系のスケール。
通常のマイナースケールでの長2度が短2度になっています。
・CフリジアンをCマイナーに乗せて
・Cフリジアンを使用して一節
リディアン
メジャー系のスケール。
通常のメジャースケールでの完全4度が増4度になっています。
・CリディアンをCメジャーに乗せて
・Cリディアンを使用して一節
ミクソリディアン
メジャー系のスケール。
通常のメジャースケールでの長7度が短7度になっています。
・CミクソリディアンをCメジャーに乗せて
・Cミクソリディアンを使用して一節
エオリアン
「マイナースケール」です。
・CエオリアンをCマイナーに乗せて
ロクリアン
マイナー系のスケール。
通常のマイナースケールでの長2度が短2度に、完全5度が減5度になっています。
・CロクリアンをCマイナーに乗せて
・Cロクリアンを使用して一節
チャーチモードの使用例は以上です。
いかがでしたでしょうか。
それぞれのモードに特徴があり、自分自身も勉強していて楽しいテーマでした。自分の曲にも活かしていけたらいいな。
以上、今回は教会旋法(チャーチモード)について勉強しました。