ウサギ屋 本店

オリジナル曲(DTM) / 自作防音室の作り方 / 趣味の料理・プラモデル など

最新音源「フリーBGM」より【2024/01/20更新】 01/20更新

オリジナル曲「知らない」Cメロを作る

ロックな曲を作る

Rock6 The Third Verse

まず、わたしが想像している「あの部分」を果たしてCメロというのか。

それが始めの問題だ。

 

大体2番の後に入って最後のサビまでをつなぐあの部分ですよ。AメロでもBメロでもサビでもない、カラオケに行くと高確率で歌えなくて苦笑いするあの部分ですよ。

今ネットで調べたらCメロでいいらしい。ちなみに、曲の構成によってはDメロやEメロもあるらしいよ。

 

というわけで、今日はあの部分 = Cメロを作曲します。

 

前回の記事はこちら。

オリジナル曲「知らない」2番作成

スポンサーリンク

Cメロを作る

Cメロのコードやメロディは既に頭の中にあるので、後はSONAR上に落としてアレンジしていけばOK。

まずは2番のサビの後に必要な小節分のドラムパートをコピペしましょう。

 

・Cメロドラムパート

 

これでOK。

それではDTM作業開始です。

ピアノでCメロのコードをつける

次に、先ほどの音源にピアノでコードをつけていきます。

わたしは元々は下手くそギタリストでピアノは今までほとんど触ってこなかったんですが、SONARでDTMを始めてからはかなりピアノ(MIDIキーボード)を弾く機会が増えました。最近では作曲作業の際、ギターよりもまずMIDIキーボードに向かうことの方が多いです。この調子でピアノ上達するといいな…。

 

・Cメロコード

 

この後の展開に備えてドラムパートの微調整も併せておこないましたよ。今回の様な音を減らしてくアレンジにはミュート機能が便利です。

参考:トラック・クリップ・選択範囲をミュートす

Cメロにベースを付ける

続いてベースです。特別工夫する所でもないのでコードに合わせてベースラインを作成しました。

 

・Cメロ ベース追加

 

やっぱりベースが入ると突然曲らしくなりますね。

Cメロから大サビまで

Cメロの骨組みはこれでほとんど出来上がったんですが、ドンドンいけそうなのでこのまま続きを作曲しちゃいましょう。

Cメロから最後の大サビにつながっていく部分です。

 

・Cメロ→大サビへのつなぎ

 

サビでの味付けに使っていたベルの音をメインに持ってきてみました。

コード進行としてはサビと同じ。前半をベルの音で、後半は通常のサビと同じくベルは味付けに戻りピアノがコードを奏でます。まだ歌を乗せていないので何とも言えませんが、バックの音が前面に出てくる部分なので音量の調節が難しそうです。

まぁその辺はミキシングの時に困ればいいとして、とりあえずドラムパートも追加しちゃいます。

 

・ドラムパート追加

 

ピアノ伴奏に戻るあたりからスネアを、その2小節後からバスドラが入ってきます。特に工夫しなくてもこのまま一気に大サビに行けちゃいそうですね。サビの部分をつなげてコピペしてみましょうか。

 

・Cメロ→大サビ

 

スネアとバスドラで刻みつつ大サビへ…って感じにしたんですがなんか微妙だな。やっぱり工夫必要でしたね。どうしようかなぁ…。

Cメロ→大サビまで完成

色々試した結果、Cメロと大サビの間にブレイクを取ることにしました。たしか二番のサビも軽くブレイクしてるので、そっちは普通のつなぎに戻しておこうかな。

とりあえず今日の完成音源です。

 

・Cメロ→大サビ ブレイク有り

 

記憶が確かなら歌が無い完成音源って始めてかなぁ。

メロディはあるんですけどね。歌詞も無いし今日は時間も無いのでここまでです。わかりにくくてすいません。

とにかくもうちょっとで曲の流れは完成なのでがんばるぞ。

スポンサーリンク

こちらの記事も読まれています

スポンサーリンク

ウィジェット

Twitter

更新情報はTwitterで

記事検索