オリジナル曲「知らない」ミキシング開始
前回でオリジナル曲「知らない」のオケは大まか出来上がりました。
・オリジナル曲「知らない」オケ
今回の曲は自分でも上手くイメージをとらえることが出来ず辛い作業が続いていたのですが、ここまでくれば安心です。俄然やる気が出てきましたよ。
まだ歌のレコーディングを済ませていないんですが、今回は先にミキシング作業に入ってしまおうと思います。
どうも副鼻腔炎の調子が悪くてなかなか歌いたいときに歌えないんですよね…。ミキシングを進めつつ、鼻の調子のいい時にレコーディングも並行して進めていくつもりです。
前回の記事はこちら。
スポンサーリンク
MIDIデータをオーディオに変換
始めに、MIDIで作ったクリップを「トラックにバウンス」機能でオーディオデータに変換します。
参考:トラックにバウンス
いつもミキシング前に行う手順なんですが今回は結構苦労しました。
例えばこのトラック。
・ドラム味付けパート【Cakewalk Sound Center - Electric Blipz】
Cakewalk Sound Center の Electric Blipz っていう音色なんですが、ドラムパートのテクノ風の味付けとして多用しました。上記音源の音色以外にも使えそうな効果音が色々入っていてかなり重宝したんですよね。
でも、いざミキシングしようと思ってよく聞いてみるとある問題が。
それぞれの音色が違いすぎるんです。
デジタルノイズのような高い周波数の音から耳を覆う低い周波数の音まで、「効果音の音色」という性質上バラエティに富んだ音が一つのトラックに入っています。これ一つにまとまってたら絶対ミキシングしにくいよな~って感じ。
いくつかのトラックに分ける必要がありそうですね。
ちなみにドラムパートも同じ理由で今までずっとトラックを分けてきました。
バスドラとハイハットとスネアが一緒のトラックっていうのはさすがにキツイ。単純に同じイコライジングが当てはまるわけありません。ドラムは例として非常にわかりやすいので今まで自然とトラックを分けていたんですが、今回はドラムパート以外でもトラックを分けた方がいい場合があるんだなぁ…ということに今更ながら気が付いて、もう一度各パートをそういう視点でチェックしてみたんです。
結果、トラックを分ける必要があったのはこのElectric Blipzだけでした。
今までもトラックを分けた方がミキシングしやすかった曲あっただろうな。まぁ済んだことはいいか。次から気をつけてやってみます。
どんな風にトラック分けしたか一応ご紹介しますね。
・Electric Blipz1
主にAメロで使用している効果音です。先ほど掲載した音源ですね。一部の音をElectric Blipz2分けました。
・Electric Blipz2
特にスネアにかぶる部分です。音量も別に調節したかったので分けました。
・Electric Blipz3
サビで使用している味付け。金属的な高い音です。
・Electric Blipz4
ザ・効果音って感じですね。サビに入る前に限定的に使っています。
以上4トラックに分けました。
ね。これ一緒のトラックだと難易度高すぎるでしょ 笑。トラックを分けたことできっとミキシングしやすくなったはず。
同じように残り全てのMIDIトラックをオーディオにバウンスして、今回は全部で17トラックになりました。
あんまり複雑な曲じゃないのにもう17トラックも使ってます。
DTM玄人の方には普通なのかもしれませんが、わたしはもう頭がグチャグチャになってきています…。もっとシンプルに作りたいんだけどな。結局演奏部分(歌やギターやピアノ)に自信がないからこういう結果になるような気が。
ギターと歌で十分聴かせられるぜ!っていう自信とテクニックが身に付けばいいな。
基本パートの選定
※わたしなりのミキシングの手順やコツは以下のページで紹介しています。併せてご覧ください。
参考:ミキシングの手順とコツ
今回の基本パートは以下の通りです。
1.ボーカル…不動の一番
2.ピアノ&ギター…迷いましたが今回は同列!どうしてもバランス良く聴かせたい
3.バスドラ…今回の曲ではバスドラの音色とても大事
以上です。
それではミキシング開始!
ボーカルにボリュームオートメーションを設定する
いつもの通りボーカルトラックにボリュームエンベロープを書きました。
ボリュームエンベロープを書いた通りに、ボリュームのパラメーターがリアルタイムに増減します。わたしはこの機能を主にボーカルのボリューム調節に使用しています。
コンプレッサーと違って音がつぶれることが無いので非常に便利ですよ。エンベロープを書くのがちょっと面倒ですが、最近では書き慣れてきて作業が早くなりましたよ。しかも音量がキレイに整っていく感じがなんだか楽しい。
他トラックのイコライザー&コンプレッサー
他トラックにもイコライザーとコンプレッサーをかけて音色を調節しました。リバーブはまだです。
参考:イコライザーの使い方【フィルターの種類やイコライジングの手順】
特にバスドラの音色に気を付けました。
・バスドラ ミキシング前
・バスドラ ミキシング後
ミキシング前の音源って低音が広がりすぎな気がしませんか??なのでイコライザーである程度低音をカットし、更にコンプレッサーを強めにかけてアタック感を強くしてみました。でもタイトになった代わりに迫力が減っちゃったんですよね~。難しいな。まだ迷ってます。他のパートのミキシングをしながら適宜修正していきますよ。
今日のミキシング 進捗
というわけで今日はここまでです。
・ミキシング進捗
歌のレコーディングを済ませちゃいたいんだけどなぁ…今日の夜歌えるかな。
神のみぞ知るのであった。