ミキシング編その2 リバーブとバス【オリジナル曲「フェイバリット」】
ミキシング編その2です。
今日は何しようかな。
とりあえず前回完全に忘れ去られていたボーカルトラックを華麗に復活させたい。それとリバーブか。今回はバスの構築もまだなので、そのあたりを進めていこうと思います。
それでは今日のDTM、スタートです。
前回の記事はこちら。
→ミキシング編その1 イコライジング【オリジナル曲「フェイバリット」】
スポンサーリンク
バスの構築
今回のバスは以下の様な構成にしました。
個々のトラックのリバーブはいつもの通りリバーブバスにセンドするとして、プレ・マスターでも音をなじませる目的で極薄のリバーブをかける予定。で、ベース、バスドラ、スネアはリバーブを一切かけたくないのでプレマスターを通さずに直でマスターにアウトプットしてます。
ヴォーカルのボリュームにはオートメーションを設定するので、その後ヴォーカルバスであらためてコンプレッサーをかけます。まだ迷い中なんだけど、ヴォーカルもあまりリバーブをかけたくないのでプレマスターを通してません。…とはいえ、歌は生音。あまりに他のトラックと分離しちゃうようならリバーブかけてごまかそうと思ってます。
こんな所かな。
よかったら以下のページも併せてご覧ください。
参考:ミキシングの手順とコツ
しかしあれだな…こういう使い方って正しいんでしょうかね。バスとかリバーブとか。他のエフェクターもそうだけど。
わたしはガチの独学野郎なので、全然誰にもDTMを教わったことが無く、今自分がやっていることがセオリー的に正しいのか、それとも間違いなのか、正直全くわかりません。少しでもいい曲が出来上がるように自分なりにネットで研究しながらやってはいるんだけど、たまにちょっとだけ不安になるときがあるんだよなぁ。
ま、逆にいえばわたしが書いていることは全部間違いなく自分で学んで実感したことなので、嘘は無いってことなんですよ。
そう。嘘は無い。
でもDTMの基本というものがあるのなら、それに則っているかは正直わからんのよね…。
おっと、とりとめの無い事を書いてるな。
そんな感じで、今後も楽しくDTMをやっていこうと思ってます!研究もどんどんしていくぜ!イエーDTM!SONAR!いやっほーい!!チェケチェケチェケ~!!!
よし、うまく締まった。
リバーブをかけて再度バランスを取った
というわけで、先ほど構築したバスを使用しながら各トラックにリバーブとコンプレッサーをかけ、音量等を再調節しました。
音源をどうぞ。
・オリジナル曲「フェイバリット」
始めにクリップ音が入ってますね。なんだろ?次回までに修正します。
ピアノとMalletとI don’t think so(音色の名前だよ)には深めのリバーブをかけてみました。後はプレマスターにかけた極薄のリバーブのみ。
ボーカルトラックはまだ仮歌なのでまだオートメーションを設定してません。コンプレッサーで強引に音量を潰してます。イコライジングも結構適当です。
一番チェックしたかったのはボーカルの他トラックとの馴染み具合なんですが、どうでしょうかね~。現状はディレイをかけて、リバーブは本当に少しだけにしているんだけど、そんなに浮いてはいないかな。音量はもう少し大きくても良さそうですね。
これはもう出来上がりと言ってもいいのだろうか。
あと本番のレコーディングして完成って感じ?
なんかこの曲って、自分で作ってるにも関わらずなんか実感がわかないんだよな。しっくりこないっていうか…。幽霊部員ならぬ幽霊曲。お前はいったい誰なんだ。実体はどこにあるんだ。
とりあえず次回は本番のレコーディングをして、ハモリの塩梅でもみてみましょうかね。そしたら実体がつかめるかも。
最後に一句。
幽霊の
正体見たり
神楽坂
よし、うまく締まった。
グッバイ!!